ぎふ木育の体験型イベント「WOODGO!」
「WOODGO!」とは
本プロジェクトは、ぎふの木をテーマに、子どもたちが木に触れ、木を学び、木で遊ぶことを通じて、林業や木材産業への関心を育む体験型イベントです。ツバキラボが総合プロデュースを担当し、岐阜髙島屋・岐阜信用金庫・岐阜商工会議所・岐阜県・岐阜市などで構成される「WoodGo!!実行委員会」と共に、2022年・2023年に開催しました。会場は岐阜髙島屋10階催会場。柳ヶ瀬商店街との連携により、まちなか全体で木育を体験できる企画として展開しました。(2023年は岐阜髙島屋10階催会場・柳ケ瀬グラッスル35 1階Gテラスの2会場で開催)

プロジェクトの背景
2021年末、コロナ禍で催事の開催が難しく、集客が落ち込んでいた岐阜髙島屋から「新しいにぎわいを生み出す企画を」と依頼をいただきました。ぎふの木育をテーマにした子ども向けのイベントを行いたいという意向があり、弊社が企画・提案したのが「WOODGO!」です。
森林率が約8割を占める岐阜県が推進する、「ぎふ木育」の目指す姿は、「年齢に関係なく、森林に対して責任ある行動をとることができる人材」を育てることです。そのためには、段階的・継続的なステップに基づく取り組みが重要とされています。これまでの木育では、未就学児や小学校低学年を対象としたプログラムが中心で、小学校高学年や中学生を対象とした体験は少ない状況でした。そこで「WOODGO!」では、「ぎふ木育30年ビジョン」のステップ3・4にあたる、「調べる・理解する」、「考える・判断する」機会を、小学校高学年や中学生に提供することに焦点を当てました。

企画内容
2022年度は、林業・製材・設計・大工など、木に関わる職業を体験できる「WOODLAND」と12種類のワークショップを企画。科学的な要素や遊びの工夫を取り入れ、「木って楽しい!おもしろい!」という感覚を引き出す内容にしました。

(1)WOODLAND~ 木の仕事体験 ~
①設計・建築・大工、②林業VR、③製材 、④研究の4つの仕事体験から2つを選び、体験すると専用通貨「WOODs-ウッズ-」が報酬としてもらえるというプログラム。WOODLANDから“出国”する際に、柳ヶ瀬商店街の対象店舗で使える商品券(500円×2枚)と交換できる仕組みです。






(2)ワークショップ
木工旋盤のお皿づくりや箸づくりといった木工体験だけでなく、木の特性を生かした万華鏡づくりや、カンナの削りくずをつかったお花アート制作、植物蒸留のアロマスプレーづくり、電子工作までさまざまなコンテンツを用意。木の面白さをいろんな観点で楽しめるよう、県内外の森林・木材に関わる企業、木工作家、教育機関の講師によるワークショップを実施しました。


(3)柳ヶ瀬商店街との連携
①木のオーナメントパーツの配布×商品券の利用
各店舗で来店者に木のオーナメントパーツを配布。参加者は複数店舗を回り、パーツを集めることでオーナメントを作ることができます。自然に商店街全体をまわる仕組みと、集めて作る楽しみを、組み合わせた企画を実施しました。

②柳ヶ瀬商店街自然発見ツアー
身近にある自然に興味をもってもらいたいという想いから、商店街の木や植物、動物の営みを探索するツアーを実施しました。

ツバキラボの役割
本プロジェクトでは、企画・提案から運営までワンストップでサポートしました。
具体的には以下の内容を担当しています:
・企画立案、コンセプト設計
・会場装飾・空間デザイン・什器制作
・出店者の募集、調整
・ワークショップ内容のアイデア出し、体験プログラム開発
・柳ヶ瀬商店街 16店舗への協力依頼
・運営ディレクション
成果と広がり
・2022年度来場者数:2,000人(うち体験参加者 802人)
・2022年度柳ヶ瀬商店街協力店舗:16店舗(青果・菓子・パン・飲食・雑貨など)
・子どもや保護者からは「学校ではできない体験が街中でできてよかった」「また参加したい」との声が多数。
・商店街の店主からは「柳ヶ瀬商店街を訪れたことがない方にも来店していただき、お店のことを知ってもらえてありがたい」と喜びの声。
・評価を受け、翌年は柳ケ瀬グラッスル35の開業に合わせて2会場で開催。プロ職人によるバットづくり実演、木のジャングルジム組み立て体験、工務店ワークショップ、スタンプラリーなどを加え、さらに規模を拡大した。
日常の中ではあまり接点のない森や木、関連職業やものづくりを体験できる機会を、まちなかで提供することは大きな意義があると考えています。今後も子どもたちが自然やものづくりに触れ、森林や産業への関心を育む場を、各地で提供していくことを目指しています。
プロジェクト概要
[Client]
WoodGo!!実行委員会
(株式会社岐阜髙島屋、岐阜柳ケ瀬商店街振興組合連合会、株式会社十六銀行、岐阜信用金庫、岐阜商工会議所)
[producer]
合同会社ツバキラボ
[Sponsorship]
後援/岐阜県、岐阜市、岐阜市教育委員会、岐阜県立森林文化アカデミー、岐阜県木材協同組合連合会、岐阜県森林組合連合会
協賛/ぎふの木ネット協議会、ヤマガタヤ産業株式会社、ELEPHANT design、ハスクバーナ・ゼノア株式会社、株式会社モンベル、和光商事株式会社、全国森林組合連合会、m28e有限会社
[実施期間]
2022年8月18日~8月21日
2023年7月28日~30日
[Movie]