オーダーメイドでこだわりを形にした、ヤマザクラのダイニングテーブル
- Client
- 個人
- Overview
- オーダーメイドの丸型ダイニングテーブルを製作。天板を薄くシャープに見せる設計や脚間寸法の調整など細部にこだわりました。製作途中にはご家族で天板の研磨体験も実施しました。このテーブルがご家族にとって特別な場所となり、長く大切に使っていただけるよう願っています。
- Works
-
- 企画立案
- 調 査
- 製 材
- 木材乾燥
- デザイン・設計
- 3Dモデリング
- 試 作
- 製作ディレクション
- 加工・製造
- 施工・設置
- Detail
-
[デザイン・設計期間]
2025年3月
[製作年月]
2025年4月
[サイズ]
高さ700mm×天板直径1200mm
天板の厚み30mm
下部脚間670mm
[使用地域材]
岐阜県産ヤマザクラ
[[塗装]
オイル塗装
About This Consulting
依頼事項・経緯
お客様の新築住宅の完成に合わせ、ダイニングテーブルの製作をご依頼いただきました。お客様からは「丸テーブル」「4本脚」「天板をなるべく薄く見せたい」という明確なご要望をいただき細部にわたり打ち合わせを重ねました。
課題
最大の課題は「天板を薄く、シャープに見せること」でした。天板の下部を斜めに落とすことで厚みを視覚的に薄く見せ、見た目にも軽やかな印象となるように設計(写真5枚目)。作成した3Dデータをお客様と共有し、面取り幅や角度の修正を複数回重ねながら、細部のこだわりを反映させました。
デザイン・設計・製作
ご自宅でお使いのダイニングチェアの大きさに合わせて脚間寸法を設定し、製作しました。天板材にはお客様のご希望でサクラ材を選定。色味や木目を丁寧にそろえた5枚の木板を接着して製作しています。天板の反りを防ぐために幕板と固定し、反り止め金具も使用。脚と幕板はホゾ組を用いて接合。天板の裏側にも反り止めを施し、長く安心してお使いいただける構造としています。
また、小さなお子さまがいるご家庭ということで、「子どもにも体験できないか」というご要望を受け、製作途中に天板の研磨体験を実施。ご家族で一緒に磨いていただくことで、完成品に一層の愛着を持っていただけました。
納品時には「思い描いていた通りの仕上がり」と大変喜んでいただきました。